一度遊びにきませんか?
そあ季の花保育園

ABOUT 会社紹介

子どもが子どもの「今」を生きる その姿を近くで一緒に見つめませんか

1.人を大切にする法人、学び合う法人です 2.「子どもが好き」から、「保育が好き」になります 3.保育者の得意なことも、苦手なことも、認めあう職場です 4.育成制度が充実しています 5.ICT化により業務の合理化と効率化を実現しています

BUSINESS 事業内容

そあ季の花保育園の暮らし

自然から学ぶ 時間を忘れて遊ぶ 関わりあう生活
砂原母の会は、平和な世の中をめざして、砂の原にも種を蒔く人の集まりです。 種を蒔くとは、「人として生きる」大切さを育てることです。 そのために、大人も、子どもも知ることを喜び、為すことを喜び 、その人がその人らしく生きることを喜び 共に生きる幸せを喜び、そして、学び合います
自然と共にある暮らし
子どもの好奇心を満たす園庭とビオトープ。 草木、果樹園、小さな生きものとの出会い。 五感で感じ、不思議に思い、探究を広げていきます。 異年齢保育の友達の中で「今」を夢中に 工夫したり、失敗したり 主張したり、我慢したり 笑ったり、泣いたりしながら 自分を大切にし、友達を大切にする心が育っていきます。
SDGs 子ども達に未来を繋いで
SDGsとは、国連で採択された「持続可能な開発目標」「誰も置き去りにしない」という理念のもと、福祉、不平等、教育、環境といった様々な社会問題について17の目標と169のターゲットを定めた、世界的な取り組みです。砂原母の会は、SDGsの達成に向けて、取り組みを進めていきます。

INTERVIEW インタビュー

中堅職員 経験年数…6年目
頼りになる先輩・後輩がたくさんいる職場
働き始めて5年目になってこの職場のここが良いと私が感じるのは、「職員同士の人間関係」です。一人ひとりが考えていることや感じたことを年齢や経験年数に関係なく、素直に伝え合える環境がこの職場にはあります。そして、意見を伝え合うだけでなく、助けてほしいことや悩み事を相談できる相手が沢山いるのも強みのひとつです。 同じクラスの職員はもちろん、他のクラスの先輩や時には後輩に話を聞いてもらうこともあります。そんな頼りになる先輩・後輩がたくさんいる職場です。

BENEFITS 福利厚生

職員を大切にしています

健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険務災害保険(事業所負担) 育児・介護休暇制度、再雇用制度有 業務災害保険(事業所負担)けがや病気に備えて、いざという時には保険金が受け取れます。 (けがの通院一日2000円、病気入院時の実費など幅広くカバーされます) 保育のリスクマネジメントの専門家と契約しています。 思わぬ事故などの際に相談できます。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

[A][P]保育補助
無資格者:時給1100円~
大泉学園駅徒歩17分、自転車で8分、バ⋯
13:00~18:00の間で1日4時間⋯
[A][P]保育士
有資格者:時給1200円~
大泉学園駅徒歩17分、自転車で8分、バ⋯
13:00~18:00の間で1日4時間⋯

[社]賞与年3回の保育士
月給21万1000円~※経験に応じて優⋯
大泉学園駅徒歩17分、自転車で8分、バ⋯
7:00~20:15(実働8h) シフ⋯